『Soar up 東大阪 』 10月26日【東大阪市熱血取材】東大阪市河内永和で行われました「え~なぁEIWA EXPO」に行ってきました。
- 河内永和・JR河内永和
- 投稿日2024.10.26
【東大阪市熱血取材】10月26日、東大阪市河内永和で開催された「え~なぁEIWA EXPO」に行ってきました。
東大阪プロジェクト主催のこのイベントは、日常ではなかなか体験できないユニークなプログラムや、心に響く学びの機会が満載でした。
まず注目したのは「いのちの授業」。
これは「折れない心を育てるいのちの授業」プロジェクトの一環で、小・中学生を対象に命の大切さと強い心を育てる内容を学ぶもの。
今回は保護者の方々も一緒に聴講し、家族で命について考える良い機会となっていました。
次に「縁起でもない話をしよう会」という少し不思議なプログラムもありました。
普段は避けがちな「縁起でもない話」を通して、今後の人生について改めて考える機会を提供してくれました。
参加者は共に悩みや不安を共有し、前向きに生きるためのヒントを得られたようです。
イベントには地元のお店も出店しており、「イイエンコーヒー」のおにぎりや、「ゆらぎ」の米粉シフォン、「ゆるり」のドーナツなど、おいしい地元グルメが並びました。
縁日コーナーもあり、スマートボールやスーパーボールすくいが子どもたちに大人気で、和やかな雰囲気が漂っていました。
昔懐かしい、紙芝居もあり、皆様楽しんでいらっしゃいました。
地元東大阪のサッカーチーム「FC大阪」のマスコットキャラクター「えふしくん」も皆様と写真を撮って盛り上げておりました。
体験コーナーでは、考えさせられる内容のものがいくつかありました。
まず「高齢者疑似体験」。体に負荷をかけて高齢者の身体的な不便さを実感するこの体験では、
参加者が敬意をもって高齢者をサポートする気持ちが育まれると感じました。
さらに、驚きの「入棺体験」も行われました。
実際に棺桶に入って、お坊さんが経をあげてくれるという本格的な内容で、死生観を考える特別な体験です。
私もチャレンジしましたが、ややサイズに問題が…(笑)。
スタッフが笑顔で対応してくれて、一瞬ヒヤリとしながらも終始和やかに進行しました。
「え~なぁEIWA EXPO」は、普段では経験できないような貴重な学びと体験の場を提供してくれました。
笑いあり、感動ありの一日で、地域の絆を感じつつ、今後もこのようなイベントが続くことを期待しています。
※ 6カ月前の古いデータは非表示になる場合がございますのでご了承ください。
新着記事
I LOVE 東大阪アンバサダー
.
— I ♥️ 東大阪 (公式) (@love_east_osaka) April 12, 20252025年4月12日
東大阪のここどこなんか
わかりますか
わかったらコメント待ってます#クイズ東大阪#東大阪#東大阪市#アイラブ東大阪#東大阪ココどこ?https://t.co/E7dBKOITOz pic.twitter.com/tEhJnV4Hzr
・
— I ♥️ 東大阪 (公式) (@love_east_osaka) April 11, 2025東大阪漢字クイズ
東大阪のとある地名です。
分かるかな?
さあ、みんなで考えよう
何名正解するかな?
※前回の回答もありま~す
漢字クイズは毎週火曜日と金曜日ですpic.twitter.com/x7gFVKUELR